劇場スケジュール
トム・プロジェクト 公演
11月 28日(火)~12月3日(日)
風間杜夫ひとり芝居
カラオケマン ~最後のロマンス~
牛山明74歳。ここ数年で社会貢献に目覚め、選挙にまで出馬したが、根はお調子者のデラシネ男。再び東京を離れ、仕事に恋に、自由を謳歌していた。しかし人生いい事ばかりつづかない。今度は子どもたちの家族のいざこざに巻き込まれ...。
1997年から2010年までに、『旅の空』『カラオケマン』『一人』『コーヒーをもう一杯』『霧のかなた』の全五部作で、日本を始め世界を股にかけ上演された、風間杜夫ひとり芝居「牛山明シリーズ」。2003年には三部作一挙上演で文化庁芸術祭賞大賞、読売演劇大賞最優秀男優賞、バッカーズアワード演劇奨励賞と、数々の演劇賞を受賞。2010年にはなんと五部作を一挙上演。上演時間は前人未到の5時間15分!演劇史に多くの歴史を刻み、シリーズに幕をおろしたと思われたが、2021年『帰ってきたカラオケマン』で実に11年ぶりに牛山明が復活。その優れた演技が評価され、風間杜夫が毎日芸術祭賞を受賞した。もはや風間杜夫のライフワークともいえるひとり芝居、牛山明シリーズ第7弾では、個人の幸せと家族の有り様を問いかける!
- 作・演出
-
水谷龍二
- チケット料金
-
<全席指定・税込>
一般前売 5500円 一般当日 6000円
U25(25歳以下) 3000円
シニア(60歳以上) 5000円
- お問合せ
-
トム・プロジェクト 03-5371-1153
劇団1980 公演
12月 6日(水)~10日(日)
座長っ!
昭和14年、日本が戦時一色に塗りつぶされるちょっと前 ――
ある片田舎の町にたどり着いた旅芝居の一座。剣劇の名手でならした座長が召集されて出征。大黒柱を失い、都会での興行は不入り・打ち切り。
落ち延びるように田舎町で芝居を打ち始めた一座の、怠惰で不器用で、これっぽっちも上昇志向のない営み。
時代のモノサシから思いっきりはずれた生きざまの、人間臭い魅力を描く河本瑞貴書き下ろしの舞台。
コロナ禍の数年間、演劇をはじめ芸術、芸能に関する活動は「不要不急」と言われ、ほぼすべての活動が停止を余儀なくされた。
「不要不急」――「役に立つ」「役に立たない」を誰が決めるのか? そもそも、人間が生きているという、複雑で、矛盾だらけで、それ故の面白みもあるというこの現実を、たった一本のモノサシだけで計ってしまってよいものだろうか。
今回登場する旅芝居の一座、一片の上昇志向もないこの登場人物たちの営みを通して、「役に立つか立たないか」という現代のわれわれがいつのまにか囚われてしまっているこのモノサシの、行きつく先を見つめてみたい。
- 作・演出
-
河本瑞貴
- 出演
-
柴田義之/藤川一歩/山本隆世/上野裕子/木之村達也/神原弘之/大田怜治/光木麻美
野口雅弘/三浦伸子/辻しのぶ
- チケット料金
-
<全席指定・税込>
一般前売 4500円 一般当日 5000円
夜割 4000円(前売・当日共)
U-25 3500円 高校生以下 2500円
障がい者割引 2500円(障がい者ご同伴1名様無料)
- お問合せ
-
劇団1980 チケットダイヤル
03-3321-7898(平日11~17時/土日祝休)
神田時来組 公演
12月 13日(水)~17日(日)
蒲田行進曲
エンターテインメントで魅せる
つかこうへいの世界
原作者のつかこうへい自ら脚本を執筆し、
深作欣二が監督を務めた映画『蒲田行進曲』。
1982年度の映画賞を独占した大傑作をベースに、時来組ならではの歌ありダンスありのエンターテインメント性を加えて、あの“蒲田”が躍動する!
- 作
-
つかこうへい
- 演出
-
新藤栄作
- 出演
-
熊切あさ美/木村恭介/泉 堅太郎
西条美咲/板野成美/渕 真弥子/イナゲマン/
宮原奨伍
積田裕和/小倉 卓/中村斗哉/保田賢也/
鈴木宏輔/高城 亨/井川 俊/伊島碧葉/
鈴木結翔/西山里花/大橋めりさ/万姫/
小寺 絢/福田 麗/井上優花/秋澤うらら/
竹内大気/佐々木悠介/林 亮介/宮村アキラ/
藤原 薫/露口祐斗/岩佐圭二 (13日/14日/17日出演)
新藤栄作 (15日/16日出演)
- チケット料金
-
<全席指定・税込>
前売 円 6800円 当日 7300円
最前列特別席 8800円 ※1公演20席のみ
※カンフェティ限定販売・ポスター&非売品クリアファイル付
- お問合せ
-
カンフェティ 0120-240-540(平日10:00~18:00)
http://canfetti.web.com/tokigumikamata
劇団俳優座 公演
12月 20日(水)~27日(水)
閻魔の王宮 The King of Hell's Palace
経済的利益と人の命、選択を迫られた時、私たちはどうするべきか。
1990年代。
中国は鄧小平による市場経済拡大のもとにビジネスが活況を呈していた。河南省の衛生部職員であるワン・ウェイはアメリカの製薬会社と手を組み、血漿を売るビジネスを起こし農民に対して売血を奨励する。
血を売ることで貧困から脱し豊かな生活が送れると農民たちが喜ぶ最中、同じ衛生部職員のチョウ・インインは信じがたい秘密を知る。そして彼女は、彼女の職業、家族、祖国に対する想いの中で激しく葛藤していく——。
数十万人に影響を及ぼした中国・河南省H I V集団感染事件を題材にした問題作を劇団俳優座が本邦初上演!
- 脚本
-
フランシス・ヤーチュー・カウィグ
- 翻訳
-
小田島恒志
- ドラマトゥルク
-
飯塚 容
- 演出
-
眞鍋卓嗣
- 出演
-
河内 浩/塩山誠司/清水直子/安藤みどり/
志村史人/千賀功嗣/八柳 豪/野々山貴之/
滝 佑里/松本征樹
-
☆=アフタートーク/◇=プレトーク
□=バックステージイベント
■チケット料金
<全席指定・税込>
一般 5500円 シニア(65歳以上) 5000円
学生 3500円 ハンディキャップ 3300円
夜割(12/20.22.26) 4500円
グループ割 4500円(3人以上のグループで1名)
- お問合せ
-
劇団俳優座
03-3470-2888(10:30~18:30/土日祝除く)
1階PUB(HUB)でごゆっくりどうぞ!
1階PUB(HUB)でごゆっくりどうぞ!