ノルウェーの作家イプセンは社会劇の創始者と言われ、特に1879年に発表された「人形の家」は新しい女性像を世に示し、近代劇の出発点となった作品と評されています。その「人形の家」を演出の西川信廣、作曲・音楽の上田 亨、作詞の宮原芽映と共に音楽劇として2017年に上演、高い評価を戴きました。 ノーラを演じるのは、その美しく透きとおる歌声で客席を魅了する土居裕子。本作の演技に対する評価により2019年に紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞しました。 夫ヘルメルには大場泰正、運命の鍵を握るクロクスタに畠中 洋。親友リンデ夫人に髙橋美沙。進藤 忠、長浜奈津子の実力派と、オリジナル戯曲には無いアンサンブルを登場させ劇世界を拡げます。 皆様の熱いご要望にお応えし、2022年秋三度目の上演が決定!
<あらすじ> 幼い子供たちに慕われ、夫には可憐な妻として可愛がられるノーラ。夫ヘルメルは弁護士から間もなく銀行の頭取へ就任することが決まっている。ある日、クロクスタと名乗る男が訪ねてくる。彼は銀行に勤めているが評判が良くなく、ヘルメルは就任とともに彼を解雇しようとしていた。それをやめさせる為、ノーラからヘルメルに頼むようやって来たのだ。 実はクロクスタはノーラの過去の秘密を握っていた。ヘルメルが重病になり多額の療養費が必要になった時、ノーラは借用書の保証人のサインを偽造してヘルメルに内緒で借金をしていた。クロクスタはその借金の相手であり、解雇されるならこの事実を暴露すると脅す。 ノーラは愛する家族の生活が壊れてしまわぬよう、必死にヘルメルに懇願するのだが……。 |
作 | ヘンリック・イプセン |
---|
翻訳 | 原 千代海 |
---|
演出 | 西川信廣 |
---|
作曲・音楽 | 上田 亨 |
---|
作詞 | 宮原芽映 |
---|
 |
出演 | 土居裕子/大場泰正/畠中 洋/髙橋美沙 進藤 忠/長浜奈津子 本田玲央/納田洸太/仙崎貴子/白倉裕人/音道あいり |
---|
チケット料金 | 前売開始 8月1日(月)午前11時より
[全席指定・消費税込] 一般 6000円 ペアチケット(一般2枚) 10000円 グリーンチケット(学生) 3000円 ★ハーフチケット(9月8日) 3000円
以下からもチケット申し込み可能です チケットぴあ / ローソンチケット / イープラス |
---|
お問合せ | 俳優座劇場 03-3470-2880 Twitter @haiyuzagekijou
■地方公演
9月14日(水)~11月11日(金) 文化庁 統括団体によるアートキャラバン事業 (コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業) 主催:公益社団法人日本劇団協議会 北九州・下関・田川・直方・福岡・別府・大分 都城・宮崎・鹿児島・熊本・佐世保・長崎・島原 大村諫早・佐賀 宇和島・香川・高知・鳴門(藍住町)・徳島・松山
11月14日(月)~12月12日(月) 全国演鑑連 中部北陸ブロック 名古屋・岐阜・幸田・いせ・尾北・津・いなざわ ちた半島・豊橋・高岡・金沢・富山・となみ・七尾 野々市・魚津
|